天文部
プラネタリウムの製作、天体撮影。
どんどんチャレンジします。
先輩の皆様、ご支援をよろしくお願いいします!
<<一人でも多くの子どもに、星や宇宙のおもしろさを知ってもらいたい>>
私たち天文部は、毎月1回、LC前の中庭で晴天の夜に実施する「観望会」や、児童館や公民館、小学校を訪問し、観望会や天文クイズ、実験、工作、 プラネタリウムの上映を行う「うちゅうかがく教室」など、星をテーマとした活動を学内外で積極的に行っています。
「うちゅうかがく教室」では、実際に望遠鏡にふれ、星を見ることはもちろん、自分たちで望遠鏡や流星投影機をつくり観賞したり、ペットボトルでロケットをつくったりする工作教室や、宇宙飛行士の試験で使われる「ホワイトジグソーパズル」、「アハ体験」、天文クイズ、星空解説など、さまざまな企画を行い、子どもたちが星や宇宙のおもしろさを知り、興味を持ってもらえるよう活動しています。この活動は、私たち天文部員のやりがいであり、星を見て感動する子どもたちの姿が、私たちの原動力となっています。
<<自慢の手作りプラネタリウムもそろそろ老朽化が(汗)>>
先輩方がつくられた移動式プラネタリウム『アクイラプラネタリウム』を使った星空解説は、児童館や公民館、小学校の子どもたちをはじめ、工大祭でも人気の企画となっています。2009年、移動式として本格活動を開始したプラネタリウムですが、老朽化が進み、設営にも若干不安を感じるようになってきました。そこで、新たに製作しようと考えています。設計図を描くところから始めるため大変だとは思いますが、活動の柱となるものなのでいいものを作りたいと思います。先輩の皆様。費用もかかるものなので、技術指導に合わせ、資金援助もよろしくお願いいたします。
<<観測、撮影など、ぜひ指導に来てください!>>
2014年の活動では、スライド上映などで映す天体写真を撮影する「写真班」が、写真部と合同で写真講座を行いました。部室が隣同士であり、撮影という共通のテーマもあることから、初めての交流となりました。写真班が撮影する天体写真ですが、夜の星を撮るため専門的な知識や技術が必要となります。現在、インターネットなどで調べたりしていますが、なかなか難しいものです。先輩の方で、観測はもちろん、撮影の知識をお持ちの方がおられましたら、指導に来ていただけますよう、よろしくお願いいたします。
◆2015年度活動予定
◎毎月1回 :観望会(学内)
5月:カメリア観望会(野々市カメリア)
6月:「うちゅうかがく教室」(白山市)
7月:三方岩岳御来光&星空観察会(金沢星の会さんお手伝い)
8月:観望会(白山市)
9月:合宿(場所未定)
11月:工大祭・部内発表会
※児童館や公民館での「うちゅうかがく教室」「観望会」は、依頼が入り次第順次実施します。
活動場所 11号館406室
活動時間 火・金 16:45~18:00
天文部 公式HP http://www2.kanazawa-it.ac.jp/kitac/
天文部 公式Twitter https://twitter.com/KITAstronomy
投稿者:sato@at 13:05| 金沢工業大学_文化部会