正伝長尾流躰術部
2012年10月01日

2名の新入部員を迎え、院生を含め現在10名で活動を行なっています。部員は、学業に忙しい中でも週に5日の稽古を欠かさず、一同おかげさまで業に限ることなく、多くのことを学ばせていただいております。
長尾流躰術は我が校でしか伝承されてないので、体験できる数少ない道場として私たちは明倫館の歴史を継承していかなければならないという義務感も持っています。スポーツ武道とは異なり、勝ち負けを競うのではなく自分自身を磨き上げるために日々修行に励んでいます。そのなかで、礼儀作法といった日本人が今忘れかけていることも、学べる良い機会だと思います。
秘伝の業もありますゆえに部の内容を外部に発信しにくい部分もあるのですが、これを機会に、伝承・普及へ向けた取り組みを行っていきたいと考えています。
古武道だからと言って、難しく考えずに気軽に接してくれれば幸いです。
正伝長尾流躰術活動 通年 月~金 17:00~18:45
参加次年 1~4年
日本で唯一、長尾流躰術の伝承を続ける部活動です。戦国時代から現代に伝わる日本人としての崇高な精神性を養い、抜刀術から躰術に至る多くの手段を通して“力”ではなく“業の理”を活かすことを学び、日頃の稽古で汗を流すことで、私たちは心技体の鍛錬を続けています。
正伝長尾流躰術部 公式facebookページ https://www.facebook.com/kit.nagao
投稿者:kobushiat 20:11| 金沢工業大学_体育部会